top of page
日記一覧

手水鉢の字「軍遅」

3月13日


前回の日記で問題にした手水鉢に刻まれた文字ですが、

どうやら解決しました。

漢字だけ見たら、

なんの軍が遅れてしまったのだろうかと思いますが、

「サンスクリット語を漢字に訳したものだ」という

前住の証言を受けました。

しかし、梵和辞典などめくっても手がかりは見つからず、

結局あらゆる辞書をひっくり返した前住が、

下の項目を発見しました。

『望月仏教大辞典 第一巻』より


遅軍ではなく、

「軍遅(グンヂ)」。

よく考えたら200年前のものですから、

左から読むはずはありません。

当山の手水鉢の「遅」は、

「羊」の部分が「辛」になってますが、

同じ字の異体です。


「軍遅」とは、

梵天さんのもつ水瓶ということです。

一切の万物をこの瓶に満ちさせた、

というような記述があります。


意味を知れば見え方も変わってきます。

胸の引っ掛かりがとれました。


特に連絡をくれた人はいません。

​月別
​ジャンル
​タグ検索
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page